伊弉諾神宮は、日本最古の神社で、『古事記』と『日本書紀』に登場する国生みの神、イザナギとイザナミを祀っています。兵庫県唯一の「神官号」を持ち、淡路国一宮として歴史的な尊崇を受けています。神話により、イザナギは淡路島で余生を過ごし、その地が神宮の起源です。地元では「いっくさん」とも呼ばれ、多角的に崇められています。神宮内には「陽の道しるべ」や「夫婦楠」のほか年間を通じて伝統的な祭りが開催されています。
伊弉諾神宮の概要
| 名称 | 伊弉諾神宮 |
| 住所 | 兵庫県淡路市多賀740 |
| 電話 | 0799-80-5001 |
| 公式サイト | https://kuniuminoshima.jp/ |
| 営業時間 | 終日参拝可(但し、社務所は8:30~17:00) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 入場料 | 無料 |
| 駐車場 | あり |
| 駐車料金 | 無料 |
| アクセス | 車:「津名一宮IC」より5分 バス:JR「舞子駅」より高速バス約41分、伊弉諾神宮前下車(1日5便) |